カテゴリー別アーカイブ: 日記

| Category:日記 | Comment

誕生日プレゼントを買いに

1号が明日で4歳になるので自転車を買いに行った。

あれこれ可愛いのもあるのだけど、
選んだのは黒フレームにピンクのチェーンカバーとベルの
かっこいい感じの自転車でした。相変わらず変わった趣味です。

キティちゃんとか、ディズニー系とか、ペネロペとかあったのに
何故それを選んだのかは、可愛いから、とか。わからない。
ついでにヘルメットも新調して、ご満悦です。

帰ってきたのは夕方だったので、でも全く乗れないのは可哀想なので
ちょっとコンビニまで乗って行ったら楽しそうでした。
練習はまだまだ必要だけど、少しお姉さんになりました。

| Category:日記 | Comment

買い物など

午前中に買い物に出かけて
子供服を買うなどしてきました。

そして昼食べてそのまま実家へ。
甥もいたのですが、ちびっこたちの相手は大変で
あっという間に疲れ果てました。

遊び盛り二人を相手にするのは大変です。

| Category:日記 | Comment

ケーキを予約

1号の誕生日がやってくるので
ケーキ屋さんでホールケーキをお願いしに行きました。
マカロンものっけてくれるそうです。

そして、ちょうどひな祭りということもあり
お内裏様とお雛様が乗ったケーキを購入。
のんびりお茶タイムでした。

==

nuroへの切り替えが終わったので
Bフレッツを解約しようと思ったら、2年割の関係で
違約金が9,000円ちょい発生するとのこと。

4月が更新日なので来月解約のほうがお得、とのことで
解約は延期になりましたとさ。

| Category:日記 | Comment

散髪

ひめさんと1号が髪を切りに、各々ショートカットになりました。
その後はお弁当買って実家行って、のんびり過ごして1日終了。

ちょっと困ったことに、
おやつ食べ過ぎでごはん食べられないとか
制御せなと思ったのでした。

| Category:日記 | Comment

図書館へ

午後は回線工事だったので
午前に1号と一緒に買物と図書館に行きました。
絵本を5冊ほど選んでご満悦です。

午後は抱っこでお昼寝したり、遊んだり
一緒にお風呂入ったり、寝たり、と、
1号はすっかりとーちゃんデーでした。

| Category:日記 | Comment

nuro光、設定後のこと

そんなこんなで工事が終わり、機材を設置たり設定みたりです。

どうやらホームゲートウェイ(HGW)は、
ZTE製のF660Tと、Huawei製のHG8045jがあり
どういう基準か知りませんが、うちはHG8045jでした。

このHGWが曲者でして終端装置とハブとWifi親機を兼ねているのですが
管理画面も説明書も専門用語が多く、一般的な人が扱えるものではありません。

続きを読む

| Category:日記 | Comment

nuro光、開通と文句

今までフレッツで頑張ってきましたが、ここでnuro光に変えてみました。
何故って月額が安かったので。

今までは、NTT+プロバイダで7,000円近くでしたが
これがまとめて5,000円弱になるわけです。
しかもONUにハブと無線親機の機能があるので
機材も整理できる、という魂胆です。

続きを読む

| Category:日記 | Comment

壊れた炊飯器

実家の炊飯器が新しくなって1ヶ月ほど経つのですが
どうも初期の頃から蓋の脇から蒸気が漏れると言う。
米は炊けるからあってるのか間違ってるのかよくわからんと…

メーカーに聞いてみると、
それはおかしいから取説読んで設置しなおしてみて、
それでもダメなら販売店かサービスに連絡して、とのこと。

結局、販売店に持ち込んだところ、初期不良扱いで交換してくれたそうで
今日は蒸気が漏れることもなく、無事に米が炊けました。

炊飯器で初期不良とか、初めてでした。

| Category:日記 | Comment

壊れた雪スコップ

そんなに積もらなかったと思いきや、
多少雨で解けたからのようですね。

しかし、2週連続で雪が積もるというのは珍しい、
山梨その他、近郊でも積雪で通行止めになり大混乱とか。

家の前の雪かきをしていたら、水を含んだ重い雪のせいで
見事にスコップがバキッと壊れました。プラスコップはダメです。
それでもなんとか雪かきは終えましたが、疲れました。

本当は髪を切りに出かける予定でしたが、
午前中は路面がひどい状態なので取りやめにして
1日家でのんびり過ごしました。仕方ない。

| Category:日記 | Comment

雪再び

1号ですが、朝方熱は落ち着き、38度位になりまして
小児科に行ったところ、インフルエンザでもありませんでした。

夜には咳と鼻水が出て、食欲は無いものの、
本人は元気になっ
たようで、心配もないようです。
やれやれと胸を撫で下ろしました。

午後は自分も病院めぐり、小児科と診療所へ行き
諸々の経過観察を行ってきました。

頚椎の方は神経学的所見なしで、予防のメチコバールと痛み止めを貰い
診療所でも血液検査と心電図と、アロプリノール90日分を貰いました。
子供より自分の体のほうがどうなのだって言う状態です。

ところで、
この天気のなか通院ということで有給休暇を取ったのですが
雪のせいで夜は交通が麻痺していたようですね、、、

しかし雪の後に雨の予定とか、
明日は雪かきもままならん事になりそうです。