カテゴリー別アーカイブ: 日記

| Category:日記 | Comment

救急など

13日22時ころ、1号が怖い怖いと大泣きしながら目覚めました。
目も潤んで腫れぼったく、熱せん妄のご様子です。

抱っこしてやり、やはり体が熱いので熱を測ったら38~39度の高熱、
怖いのか、熱けいれんなのかよくわからない震え、
幼稚園がインフルエンザで学級閉鎖中なのでそれも疑い、
夜もまだ長いことから#7119に電話して相談しました。

意識はしっかりしているので、緊急性は無いけれど、
やはり夜が明けるまで長いので、医者に行っては?

ということでしたので、
近所の救急病院を教えて頂き、診察に行きました。
病院に行ったのもAM1時頃でしたが、丁寧に診て頂き、
先生曰く、

インフルエンザは感染から12時間くらいしないと
検査してもわからないので、明日の昼くらいに小児科へ行って下さい。
解熱剤を1日分出しておくので、辛そうなら飲ませて下さい。

ということでした。

子供の風邪は怖いもので、インフルエンザ脳症とか、熱けいれんとか、
いろいろ心配なことがありますが、心配しすぎとも言われます。

でもやっぱり、心配なものは心配です。
何かが起きてから、あの時ああすれば、、、というのは嫌なので
できることはしておきたいものです。

| Category:日記 | Comment

臨時出費

今月は何かと買い替えなどで臨時出費が…

物干し台を新たに設置したり、
加湿器を買い替えたり、
掃除機を買い替えたり…

欲しいものはあるけれど、次は冷蔵庫とテレビを
何とかしないといけないし、車検もあるしで
あーもーっ、って言う2014年。

加湿器は、前は完全気化式だったけど、今度はハイブリッド加湿器でお試し
値段もそんなに変わらなかったし、ヒーター切れば気化式だし。
ということで、ダイニチのHD-3013とHD-5013を試すことに。

掃除機はごみダッシュサイクロンの日立の掃除機CV-SY9、
買って気づいたけど、前に使っていた奴の後継機らしい。
機能は無いけどゴミ捨てが楽なのでこれが良いのです。

| Category:日記 | Comment

晴れた

(雪だるま)

いい天気でした、この様子だと早く溶けそう。
でも朝から近所の人が総出で雪かきしていました。

うちも雪かきして、ついでに滑り台と、雪だるま作って、
一段落したところで公園に行ったりと大変な一日です。

でも東京に住んでいると雪なんて珍しいので
はしゃいでる子どもと一緒に遊ぶのも面白いものです。
いずれ一緒にスキーに行きたいな。

ところで、お雛様を出しました。

(お雛様)

まず置き場所を作るところから始まるわけで、
なかなか大変なイベントです。

コアラのマーチは1号によるお供え物。

| Category:日記 | Comment

雪が降った

東京でも2月になると大概雪が降るわけですが
ここ数年はよく積もりますね、今年も当たりのようです。

午前の雪が少ないうちに買い物に出かけ、
午後は引きこもっていました。

でも夕方は少し雪かきして、
1号とちょっと遊んだりしてました。

しかし寒い。

| Category:日記 | Comment

バッテリーあがり

仕事から帰って、雪かきスコップ買っておくかー
などと車を出そうとしたら、エンジンがかからない。

どうやらバッテリー上がりのご様子。

先週末に1号がルームランプつけっぱなしにして
数日経っていたから不安だったのだけど、
当時はエンジンかかったので安心していたら
諸々の事情で充電切れたご様子…

仕方なく、救援を要請し、ジャンプスタートで解決、
雪が降ると言っていた明日でなくて良かった…

| Category:日記 | Comment

物干し台

現在、ベランダには手すり備え付け型の物干し台があるのですが
いかんせん干せる量が少ないなどなどのことから、ベランダに物干し台を置くことに。
もともとベランダの使用用途も特に無いので…

と、勢いで探しに行ったのですが、なんとか見つけて設置は出来ましたが、
今どきコンクリ土台の物干し台って無いのだな…選択技はありませんでした。

ともあれ、これで多少は干せる量が増えたはずです。

| Category:日記 | Comment

演劇会

演劇会チケット取ってどこかへ、、、
とか言うのではなく、幼稚園のお遊戯会的なもので
園児たちが日々の成果を発表する日でした。

続きを読む

| Category:日記 | Comment

風邪っぴき

子供たちが揃って風邪のご様子、
ついでにひめさんも風邪のご様子。
回復することに、こっちに回ってくるんだろうか…

1号は鼻が詰まっていたので小児科にかかっていたけど
その後咳が出始めた…寝不足になる前にまた小児科へ。

2号はそれをもらったのか、鼻水が出始めた模様。
ひめさんもしかり。

インフルエンザとか、ノロウィルスとか、
ロタウィルスとか、RSウィルスとか、この季節は怖いのですが
普通の風邪も厄介なものです。

| Category:日記 | Comment

誕生日

うちの母の誕生日が明日なので
ケーキ買って訪問しました。

けの汁作りをひめさんが手伝い、
その間にちょっと買い物に出るなど
至って平和な日曜日でした。

| Category:日記 | Comment

きんかんパック

(真空パックに)

さて、必死に種取りして煮たキンカンですが
これを保存するのもどうしたものかって問題です。

ジャムのように瓶に入れて煮沸して保存、でも良いのですが
それでは手間も資材も場所も時間も必要になります。

というわけで、
我が家では真空パックにして冷凍してしまいます。
これを順に消費するわけですが、今年は18パック分出来そうで
1年の間、キンカンを使うことが出来そうです。

こうしてみると売り物のようですね。

続きを読む