カテゴリー別アーカイブ: 日記

| Category:日記 | Comment

冷蔵庫が直った

我が家の冷蔵庫は三菱のものですが、
製氷がおかしくなり、板氷になってしまう現象が起きました。
これが何やら、当時の機種の持病らしく、製氷皿が割れてしまうのだとか。

三菱に問い合わせたところ、確認して同現象なら無償、ということでした。
かれこれ10年近くまえの機種なのですが、ありがたい話です。
そして結局、製氷皿が割れており、交換対応となりました。

1号と買い物に行くと、魚屋で鉄火巻きを買うことになります。
鮪大好き、海苔大好き、おにぎり大好き、この合体技である鉄火巻きは
1号にしてみればスペシャルなアイテムに違いありません。
鉄火巻きとはいえ1皿で結構な量がありますが、一人で食べちゃうのだから凄い。

子供たちのヘルパンギーナはそろそろ収まったご様子。
世間では未だに猛威を振るっているようなので油断は禁物。

夜は地元のお祭りに行きました。
どこからこんなに子供が湧いてくるのか、と毎年思います。

| Category:日記 | Comment

図書館

1号と一緒に図書館へ行きましたら、お友達がいらっしゃった様子。
地元の店や図書館などの施設に行くと、大抵遭遇します。
皆さんアクティブです。

図書館は絵本を借りに行ったのですが最近は
11匹の猫と、バーバパパがお気に入りのようです。定番ですね。
一度、ねないこだれだを借りたところ、それ以来おばけが怖いようで、
効果てきめんすぎました。

夜、寝かしつけた後に1号が鼻血ダクダクだったようで、
枕やお気に入りタオルに血が染みていたようです。
先日からちょっとその気配はあったのですが、
だくだく出るのは初めてなので、どうしたのかと思いました。

病み上がりで粘膜弱ってるのかなと。
かくいう自分も鼻血小僧でしたが。

| Category:日記 | Comment

ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナというと、子育てしていると聞くのですが、今くらいから猛烈に流行るウィルス性咽頭炎、ということです。症状は喉に水疱ができ、風邪の諸症状と40度前後の発熱で、熱は3日程度で下がるものの水疱が厄介でして、後日口内炎になったりするわけです。そうすると、口腔内が痛くて食欲がなくなり、脱水症状を起こすことがあるとか。特効薬はなく良くあることなので基本的には対処療法だそうです。口内炎は大人でも痛いものですから、乳幼児にはつらいものだと思います。好きな飲食物を積極的に与えて、早めの回復を祈るしかありません。

そんなヘルパンギーナですが、1号がヘルパンギーナになりまして、次いで2号もヘルパンギーナになりました。うつるのは仕方ないのですが、二人共口腔内はそれほど荒れていないのか、ケロッとしています。熱も40度出ていますが、非常に元気です。これなら安心、ですが遊べないのは可哀想。幼稚園は夏休みに突入ですが、スタート直後にお休みです。

あまりに退屈そうな1号だったので、とりあえず一緒に種まきなどしました。

| Category:日記 | Comment

市民プール

7月に入ると市民プールで流れるプールがオープンになります。
今年は浮き輪も持参して、遊びに行こうと思っていたのです。

午前11時頃に行ってみると、曇り空で夏休み前だというのに
屋内の初心者プールも、屋外の流れるプールも
子供たちでごった返していました。凄いな子供たち!

かくいう自分も子供の頃はこのプールに行ったもので
人のことは言えないのでした。

流れるプールは楽しかったようですが、
1号は体力を使い果たしたのが午後はずっと眠いと言ってました。
ちょっと体調も斜めのご様子でお昼寝しました。

夕方以降はもう、わりとぐずぐずしてて
夕飯時も甘えん坊全開で抱っこでご飯食べて終わり。
寝るのもあっという間でした。

| Category:日記 | Comment

プール

夏始めました。

実家に行った時、ビニールプールを出しました。
天気もよく暑かったので、1号、2号ともに水遊びです。

台風一過であっという間に夏になりました。

玄関の天窓がひび割れてしまったのでガラス屋に修理をお願いしました。
このヒビ割れから雨漏りしていたようなので、これで治ることを願います。

| Category:日記 | Comment

お買い物

甥っ子の誕生日プレゼントを買いにボーネルンドに行き、
ついでに近くの店で自分の服も見に行ったのですが
気づいたら1号がお店のお姉さんと遊んでました。
なんだか気に入ったらしい。

人見知りしないでどこでも遊べる1号は凄いと思うのですが
知らん人に突然声をかけてるのでびっくりします。子供は最強。

聞けば、人見知りしない愛想の良さと
屈託の無い笑顔と、ちょっと抜けた感じのキャラが
幼稚園の母チームの癒しキャラになっているとか。

| Category:日記 | Comment

1号と鮪の刺身

1号は刺身が大好きです、とにかく刺身が大好きです、
特に鮪の赤身が大好きです、将来有望。

刺身のために箸が上手くなったと言っても過言でないくらい
刺身をこよなく愛しています。

買い物の帰り、昼前だったので魚屋で鉄火巻きを買って帰り
あれこれ用意してお昼ごはんとなったのですが、
1号は海苔巻き一本分、まるっと食べてしまいました。
ちなみに「1個頂戴」って言うと「ダメっ」て言われます。

夕飯は夕飯で、刺身だったのですが、
これまたぱくぱくと食べて、あっという間に腹一杯で
ごちそうさましていました。

昼もいっぱい食べたものねえ…

| Category:日記 | Comment

植え替え

1号と一緒に買い物行ってついでに花の植え替えをしました。

バーベナとマリーゴールドをポーチュラカの寄せ植えに、
サフィニアは間延びしてきたのでニチニチソウの寄せ植えに各々入れ替えました。
ついでに、「不思議な葉っぱ!」ことオジギソウも植えました。

マツバボタンは未だ咲いているし、これから風蘭も咲き出すし、
オキザリスも他の鉢のサフィニアもまだ咲きそうです、
暖かい季節は花が多くて楽しい。

半面、ナメクジやらダンゴムシとの戦いは続くわけです。
食害なあ…

| Category:日記 | Comment

風邪治らず

1号は概ね回復、先生曰く、最近はマイコプラズマ肺炎流行っているとか、
でも例年よりは少ないと思うところです。
むしろ咽頭結膜熱が流行りだしてる季節、プールに行っていると怖いですね。

2号は鼻詰まりがひどく、痰が絡んで咳が止まりません。
抗生剤やステロイドも処方されていますが、熱も数日間ずっと39度超えです。
早くよくなってください。

そしてひめさんが怪しい咳をし始めました。
家族全員が元気な日はいつやってくるのか…

| Category:日記 | Comment

定植

1号と野菜の苗を植えました。
きゅうり、ニガウリ、アカザカズラ、ピーマン、トマト、育つかな。

夜、2号が発熱のご様子。また発熱。
家族が揃って健康な日はいつやってくるのか…