昨日の今日のことですが、
結局オスターのブレンダー(4096)を再購入することに。
米アマゾンでも送料込みで13000円くらいで買えそうなのだけど
日本でもそのくらいなので、日本で購入。
氷いっぱいでも砕けるそうだし、出力が2~3倍になるけどどうなることか。
これでダメなら諦めます…
昨日の今日のことですが、
結局オスターのブレンダー(4096)を再購入することに。
米アマゾンでも送料込みで13000円くらいで買えそうなのだけど
日本でもそのくらいなので、日本で購入。
氷いっぱいでも砕けるそうだし、出力が2~3倍になるけどどうなることか。
これでダメなら諦めます…
普段からハンドミキサーでスムージ的な物を作るのですが
如何せん凍っているとなかなか難しい。
そこで、ついにミキサーを復活させようと
電気屋さんであれこれ物色し、テスコムの良さそうな物を発見。
その他いくつかと合わせて買って帰ったのですが
凍ったブドウもろくに砕けやしない…
安全装置とか言ってすぐに止まる仕様になっていて
これじゃ凍ったバナナは無理だなー…と悟りました。
このまま箱に戻って里子に出る予定です。
評価はそんなに悪くなかったんだけどな…
そんなわけで、
自宅の植木鉢にホースを設置しました。
これで夏も越せるはず。
実家で姉一家と合流して子供らみんなで水遊び、
この暑い中元気だ。
もう8月、1号連れてプール行ってこようかな。
先日はトイレが詰まって水回りが…今日は洗濯機から水漏れして水回りが…最近水回りに振り回されています。
洗濯機本体をひっくり返したところ、本体下部から排水ホースがでているところで90度まがった部分が穴空いてました。以前も同じ所で穴が開いていたのですが癖なのでしょうか。振動などなどで劣化するんだろうな、とは思うけれど非常に困ります。
仕方ないのでダクトテープを巻いて応急処置を行い、水漏れ対策に防水パンを設置しました。そもそもうちの洗濯機が水漏れでググるとよく見つかるのですが…そろそろ10年なので買い替えを検討しても良いかもしれません。
その前に冷蔵庫を買い換えたいですが。
幼稚園のお祭り(的なもの)に行ってきました
それにしても暑い、とにかく暑い、熱中症になりそうで怖いですね。
花も萎れたり、日に負けたり…困ったものです。
おかげでキュウリだけは困るくらい豊作ですが。
とにかく水切れで枯れてしまうので夏の灌水用にセフティ3を導入しました。
取り急ぎ、蛇口を2系統に取り替えて、ホースを整理、
そして本体の動作確認。
1分3回を1日2回の潅水計画でございます。
4mmチューブだの何だの面倒ですが、夏はすぐに枯れるので
来週末にでもチューブを引き回そうと思います。
バンパーとグリルなど、修理が終わりました。
朝持って行ってもらって、夕方には納車、ありがたいです。
ヘッドライトは1mm程度の気づかない欠けなのでそのままに
とディーラーと打ち合わせしていたのですが
初期見積りの半分くらいになっていました。
ヘッドライト…そんなに高かったのか。
2号の誕生日プレゼントに、スカーレットバイオリンを買いに行くなど。
ついでに1号にもキーの追加を。気づいたらキーが15個もあるとか。
恐ろしきアニメ産業。
午後はスイミングが見学会だったので見に行って
帰ってきてから煮込みハンバーグを作りました。
美味しいですよね、煮込みハンバーグ。
後はもうバタバタして就寝に至ります。
23日に車を直して貰う予定なのですが、その前に洗車を。
グリルあたりの傷を磨いたら塗料がついているだけで綺麗になったり
ホイールがスチールなのですが、アルミよりカバー洗うのが楽だったり。
などなど、わりと短時間で終わりました。バリアスコートがもうじき無くなるなあ。
グリルも見積りに入れてもらっているけど、
直さなくても良いんじゃなかろうか…みたいな見た目に。
ディーラーにお任せしよう。
午後は1号の新しい帽子を探しにお出かけ、
麦わらとキャップを購入しました。
初日はグダグダ過ごしました、グダグダ。
土曜日はたいてい実家に行くのですが、
買い物行って昼を食べてから、というのが定例です。
が、最近1号は、一足先に行ってじいちゃんばあちゃんと
一緒に昼を食べるのが好きなのだそうな。
今日も先に行きました。
午後は2号の誕生日ケーキを受け取りに行ったり
みんなで誕生日やったりとのんびりしてました。
みんなで水族園に行ってきましたが、久々に晴れたからか大変混雑していました。駐車場とか10時頃に行ったのにほとんど埋まっていました。
水族園をひと通り見てまわりましたが2号は怖いのか泣いていました。小さい子は興味津々か怖がるか、良くあることですね。お店ではおみやげ(なぜかスプーンとフォーク)を買い、外に出たらあまりに暑いのでかき氷を食べて、その後昼ごはん目当てにイクスピアリに移動しました。
パン屋で一休みしてから帰路についたのですが、帰り道では全員寝てしまい…家についても2号は起きずにそのままお昼寝。1号と一緒にケーキ屋へ行きました。ケーキ屋は2号の誕生日ケーキをお願いしつつ、ひめさんの誕生日がてらに小さいものを購入。
帰ってからは近所まで1号と買い物に行って、庭のピーマン収穫して、コロッケ一緒に作って、夕飯食べて、風呂入って、2号寝かしつけて、1号も寝かしつけて…気づいたら朝でした。ひめさんに起こしてもらおうと思ったのですが、起きなかったようです…
ちなみにピーマンですが、こんなピーマンでして、もともとパプリカが好きな1号がかぶりついてあっという間に2個消化。美味しい美味しいというのでひとくち貰ったら、歯ごたえもよく肉厚で、甘くて味も濃く美味しいピーマンでした、そして種が少なくて1個は4粒ほどしか種がありませんでした。食べやすい。栽培も植え付けてから適当にやってますが、青い実が沢山ついています。ピーマンなら1番果を取っちゃうのですが、1番~2番果のところに4つくらい房成になっており、それでも青い実が沢山ついているから相当育てやすいです。今後に期待。
1号といえば、生キュウリはあまり好きじゃないのですが、味噌つけたら食べまくってました。味噌キュウリはお気に入りのようです。