先日北條農園さんにお願いした桃が届きました
暁星、日川白鳳が入っております。
とりあえず一つ食べてみたら
これでもかという甘さで、その辺で売ってるやつは
食べられないような美味しさでした。
てきました。
作り方はこれだけど、バターが無くて、どうしようと考えた挙げ句、
先日買ってきたギーを混ぜて焼いたら問題なく完成。
結局バターだし、問題ないよねっていう。
クリームはカスタードとホイップを混ぜて柔らかめにして
1号初シュークリームは無事に完成したのでした。
シューが膨らまないとか、潰れるとか、
カスタードが卵焼きになるとか、色々失敗談を聞くけど
なんで失敗するのかわからない。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B0711257K5″ title=”アムール インディアンギー(ピュアギー)905g(賞味期限2019年1月中)”]
ReadyNAS Ultra6が6年選手になっているので、HDD総取り換えとかやってもハード故障が恐い。そこで新たにSynologyのDS218jと6TB 2台を導入。
今月に起きたことざっとまとめ。
何年ぶりだかにTDSに行きました。
入り口でのグリーティングがミッキー以外並んでいないという、なにこれ凄いな状態。それだけ人が少ないのか、たまたまなのか、それはわからないけどTDLとは違うと思った。しかし子供らが遊ぶところ、食べるところが割と少ないってのはわかってたけど、やっぱり大変だった。消化不良感は否めない。
FB、Instagram、Twitterなどなど使っていますが、
あちらで投稿しているとブログをすっかり更新しなくなる。
ちょっと気をつけよう。
ところで最近、2号がなかなかのわがままっ子になってきました
まだ4歳なのでそんなもんなのですが、我が強い、すごく強い、
そして意に沿わないとガン無視する。困ったものです。
年長になる頃には治るかな…
初夏になるとやってくる生ライチの季節、今年も上野で買ってきました。昨年は同じ時期に行ったのに無かったのですが、今年は無事入手。箱の形態が変わってて、まえは5kg箱で売っていたのに今年は2kg箱になってた。めんどいのではこのままお願いしました。
上野で買うとその辺で買うよりは多少安価で、1600~1800円/kgで買うことができます。それでも以前より少し高くなりました。その他に、調理用バナナとかザリガニとかも売っているので面白いのですが、それはまた別の機会に。
色々やった、
植え替え、料理、掃除、買い物…
とにかく疲れた3日間。
後半戦はもっと忙しくなる予定ですが
天気が悪いとか勘弁してほしい。
一番しんどいのは木の剪定、おわるかなー
今週末はお迎えに行ってきました。
また行きは町田で渋滞、帰りも海老名で玉突き事故による渋滞、
先週と同じでもうげんなりです。
子供らは1週間のお泊りを十分満喫できたようで
帰りも珍しく泣きませんでした、ちょっとテンション下がっていたけど。
こんどはいつになるかな。
しかし東名はなんでこう玉突き事故がおこるんだか、勘弁願いたい。
海老名SAにいる時にはまると、SA出るだけでもひと苦労。
そして渋滞解消した時は速やかに速度回復して
そのあとはアクセルキープじゃなくて速度キープしてくれと
切に願うところです。
渋滞のせいで遅れてるであろう高速バスが
ひたすら追い越し走るのとか本当にやめて欲しい。
自分の。
何か欲しいかものがあるわけでもないけど、なんとなくSwitchを
トイザらスに買いに行ってきました。
子供らが遊べるゲームが増えると良いんですが
とりあえずスマブラ出たら買うしか。
ひめさんの実家へ
春休みってことで子供らと一緒に一週間くらい滞在の予定。
その間、自分は一人暮らし。
帰りに東名の4台玉突きのせいで大渋滞とか
スタートからどうなるか不安です。
静岡の方は子供4人で大賑わいになりそうですね。