作成者別アーカイブ: ume

| Category:日記 | Comment

フードセーバー

うちには食材などの保存用に、真空パックが作れるフードセーバーがあるのですが
これの変え袋が専用とか銘打ってありなかなか高い。
かと言って安価な業務用のナイロンポリ袋は一手間かけないと使えない。

その袋がそろそろ無くなるので、色々探していたところ
どうやら業務用の袋が使える卓上サイズがあるとか。

吸太郎と言うものだそうで、卓上型のノズル式、これはイイ。
しかし4万は高いな、、、と調べていたら、

ムダゼロ.ネット の MZ-280-B という商品は同じような機能で
手動部分が増えはするけれども、1.5万と安価なのでした。
続きを読む

| Category:日記 | Comment

医者とタイヤ交換

入社以来、健康診断で尿酸値が高いと言われ続け
最近になって主治医に諸事情で気づかれて
薬を飲み始めるに至ったわけですが、そろそろ採血して検査との事でした。

結果は来月の診察時にでも。

医者の待合室で身内のおばさんに遭遇、
なんでも転んで痛みがあるのだとか、、、
86歳なので大事では無いと良いのですが。

医者の後、ディーラーでタイヤとブレーキを見てもらい、
ひとまず夏タイヤに戻しつつブレーキチェック。

音鳴りが激しいので、何やらと思ったら、
とりあえずディスクの研磨をしてみるしか、、とのこと。

6月に法定点検があるので、その際にやるかと考え中。

しかし6月は、税金の支払などで入用、、、
いまから節約しておかないと。

| Category:日記 | Comment

春の台風

爆弾低気圧が来るとかで夜から天気が荒れるとか
午前中から買物やら動きまわって、夕方は引きこもり
しかし深夜まではそこそこ平気でしたね、、、

各地では大変だったようですが、
近所ではちょっとした夕立くらいな荒れ模様でした。

| Category:日記 | Comment

ある日の晩酌

矢生姜、きんぴら、フルーツトマト、ブロッコリーの酢味噌。

20130405_230308 20130405_230355

こんな晩酌なら健康的だと思いませんかね。

| Category:日記 | Comment

服探し

小梅さんの入園式が近々あるのですが
ひめさんはそういう手の服があまりないものでして
持ってないと困るから買いに行こうとなりました。

ついでに自分の靴を買うなどしましたが、
色々と満足の行くものになりました。

良かった。

ところで小梅さんの親子プールが今日で終了、
3歳になったので次回からは幼児教室なのだそうです。
独り立ちですが、最初は泣くだろうな。

早生まれだと、3歳と同時に色々と独り立ちになるので
環境の変化が激しそうです。気を使いますね。

幼稚園も、プールも、英語も、一気に独り立ち、
しばらくは家では甘えんぼになるかもしれません。

| Category:日記 | Comment

髪切った

半年ぶりだそうです。

どれくらいになったかって、
自衛隊員くらいになりました。

小梅さんもひめさんも切りまして、
みんなでスッキリしましたとさ。

帰りにイクスピアリによってふらふらして
小梅さん用にティンカーベルの絵が入った
リップスティックを買ってみました。

| Category:日記 | Comment

静岡お迎え

今日はお迎えということで再び静岡へ。

最近は首都高と東名が混んでいると
保土ヶ谷バイパスから抜ければいいことを覚えたので
ちょっと遠回りでも快適ドライブを楽しんでいます。

渋滞すると、むしろ遠回りの方が早いという罠。

さて1週間静岡で過ごした小梅さんは刺激が多かったのか
言葉数も増えてるし、ちょっと我儘になっていました。
毎度のことです。

面白いのが、
夕飯時は遊びまわって大変だったそうなのですが
一緒に食べるとなったらちゃんと座ってました。

父ちゃん効果なのか何なのか、、、面白いもんです

帰りは午前中に出て、途中でご飯を食べて、
そのまま実家へ行って買物行ってと、いつもの週末。

小梅さんは遊び倒してさっさと寝ちゃいました。

 

| Category:日記 | Comment

郡上物産展

ひめさんたちが帰省の間の祭日ですが、
青山にある梅窓院にて物産展があるということで
お誘いに乗って行って来ました。

郡上踊りという日本酒がありまして
これがスッキリしていて美味しいのです。
そして、どぶろくは香りもよく好きなので購入。

その後、写真取り歩いたりして
帰ってきたのでした。

| Category:日記 | Comment

静岡へ

今週は静岡へ。

行きは混むかと思ったけども、それほどでもなく、
思いの外さくっと到着できた。良かった。

最近のはやりは、湾岸線からの保土ヶ谷バイパス経由東名道、
道が広く走りやすいので好んでおります。

首都高の混雑が回避できるのが良い。

しかし、日曜の帰省は大変で、秦野中井から町田まで渋滞とかだったので
秦野中井で降りてふらふら遊んで、横浜新道から乗って帰った。
30km渋滞はつかれるので。。

ちなみにひめさんと小梅さんは1週間滞在で、
来週またお迎えに上がる予定です。